ぽてとクラブ
2018年4月3日火曜日
春休み
お天気の続く日が多かったので、ぽてとクラブのメンバーで交代で水やりをしました。
てんとう虫もモンシロチョウも出てきて、桜も満開!
草花にたっぷり水分補給しました。
プランターの中も小さな芽が出ていました ^ ^
春休み中に水やり作業をして下さった皆さん、お疲れさまでした。
2018年3月19日月曜日
芋植えの準備作業
3月19日子どもたちの
芋植えの前の
種芋の準備をしました。
種芋を縦半分に切り、
断面に灰(草木灰)を付ける
作業をしました。
ばら組
たんぽぽ組さんが
芋植えする前に
小さなお手伝いさんも
一緒に
参加しました。
また、空いているプランターを
少し整理して新しい種も蒔きました。
今日蒔いたのは
アスター、矢車草、なでしこ、
かすみ草、ポピー。
それぞれのプランターに何を蒔いたか
見て分かるように
種が入っていた写真付きの袋を一緒に挿しています。
心配していたお天気も持ち、
作業が出来て良かったです。
セリとスイートピーその後
ふくろう組さんが残してくれた、
セリとスイートピーその後
..
スイートピーはフェンス側の方、
苗が元気に出ています
^ ^
可愛い花が見られる日が楽しみです。
セリは松の木の下、
横の付近に
増えていたので、
子ども達に荒らされないように
テープを貼らせて頂きました。
2018年3月15日木曜日
じゃがいもの準備と菜の花
3月15日じゃがいもの準備をしました。
今まで植えてあった菜の花
大きくなったものは
刈取りしながら作業を行いました
先日フェンス側に
ホワイトクローバーの種を蒔いたばかり
だったので、畑手前側をじゃがいものスペース
に、真ん中が子ども達が通る通路になるように
しました。
摘み取った菜の花を作業の後に茹でて
お浸しで頂きました(^^)
採れたて新鮮で
とても美味しかったです!
作業に参加された皆さんお疲れ様でした。
来週19日の月曜日に、子ども達が種芋を植える
予定です。
2018年3月7日水曜日
ふくろう組さんへ
お世話になったふくろう組さんへ
感謝の気持ちを込めて
手作りポケットティッシュケース
ふくろう形マグネット式しおり
ふくろう生地で作ったくるみボタン
メッセージカード
を、贈らせて頂きました。
ふくろう組さんお疲れさまでした。卒業後もいつでも
遊びに来てくださいね。
茶話会*ホワイトクローバーの種蒔き
先日3学期最後の茶話会を行いました。
今年度で卒業されるふくろう組さんを囲んで楽しい
時間を過ごしながら、新年度の役割についても話し合いを行いました。
フェンス側の畑にホワイトクローバーの種を蒔きました
可愛い芽がたくさん出ますように!
2017年12月6日水曜日
花壇整備
先日は、園舎横の駐輪場の花壇を整備しました。
初夏には朝顔がつるをまき、とても綺麗な朝顔のカーテンができていたのですが、寒くなると一気に枯れてしまいますよね。
ネットに絡まっているつるをほどいて、朝顔の芽を取り、ネットを綺麗に張り直しました。
1枚目がbefore、2枚目がafterです。
花壇には今度はスイートピーの種を蒔きました。
綺麗な花が咲くのが楽しみですね☆
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)